top of page

【お知らせ】「哲学対話塾(旧 哲学塾「ひらく舎」)」が単独企画になりました

2025年1月9日

参加費も1,000円から200円に変更

「より善く生きる哲学の学校」の「お楽しみコース」として開催していた「哲学対話塾(旧 哲学塾「ひらく舎」)」は、「より善く生きる哲学の学校」から切り離し、単独の企画として開催していくことになりました。

 

これまでの参加者さんの声や反応等を踏まえて、「哲学対話塾」をよりゆるやかで、気軽に参加・参画できる場にしたいと考え、このような運びとなりました。


この「哲学対話塾」は、もともと、当たり前にしている言葉を当たり前にせず、自分と自分以外の人とそれぞれの体験を振り返り、言葉にし、共有する。そして、お互いの話の共通する要素を見つけ出す「あそび」として実施しています。


具体的には、例えば、「絆」という当たり前に使っているを「絆ってなんだろう」と問い、類似の言葉を出し合い、それらに紐づくそれぞれの体験談を話していきます。それぞれの体験談を伝え合いながら、ときに質問しながら、「絆」と「私の言葉」を深めていきます。そして、共有することだけにとどまらず、それぞれの言葉を踏まえて、「『絆』って、少なくとも○○、△△ということは言えね(=共通了解)」と言えるところまで整理します。


お互いを認めるというところから、ある種の合意を形成するところまでをエクササイズする場です(「塾」でもあるので)。

 

より多くの方に気軽にご参加いただき、「本質観取」や「共通了解」等の考え方を大事にした、感想や考えの共有だけで終わらない、哲学対話を体験していただけたらと思います。

 

以下、日程・場所、参加費等について付記します。

 

◆日程・場所

1/24(金)18時から20時(プラムジャム)

2/28(金)18時から20時(国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ)

3/28(金)18時から20時(未定ですが、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを想定)

4/25(金)18時から20時(未定ですが、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを想定)

5/23(金)18時から20時(未定ですが、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを想定)

6/27(金)18時から20時(未定ですが、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを想定)

7/25(金)18時から20時(未定ですが、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザを想定)


*場所が変更する場合は、当日までに本ページを更新します。

 

◆参加費

各回200円

 

◆備考 

毎月第4金曜日に開催していますので、ご予約なしでご参加可能です。ただ、会場が予約できない場合は変更もあり得ますので事前にご連絡ください。(メールマガジン

でもお知らせします。)

bottom of page